女性の起業の基礎知識– category –
-
【プチ起業&小商い】好きなことや得意なことで月5万円を目指そう!
自分の得意なことや主婦や子育てを通じて身に付けたスキルでお金を稼げたら嬉しいですよね。 それが「プチ起業」や「小商い」と呼ばれる方法です。 家事や子育ての合い間の時間で、好きなことや得意なこと、これまでに経験して得た知識や経験、スキルを活... -
ポスティングで自宅サロンやお教室のPR・集客をしよう
自宅でエステやアロマ、ネイルなどを行う「おうちサロン」や、ハンドメイドやお料理・パンの「おうち教室」で起業・開業する女性が増えています。 そんなおうちサロンやおうち教室の存在をアピールして、お客様・生徒さんを増やすために『チラシのポスティ... -
フリーランスや個人事業主さんの経理会計は会計ソフトでサクサク処理して本業に専念しよう!
起業して事業を始めたら誰しもやらなければならないのが経理・会計処理。 女性に多い個人事業主やフリーランス、副業でビジネスをしている方の場合は、1月から12月までのお金の取り引きを帳簿にまとめて翌年の3月15日までに確定申告をしなければなりません... -
返事・連絡はすぐにしよう!レスポンスが早い女性起業家は信頼される!
起業してビジネスを始めると「信用」や「信頼」がとても重要。 企業で働いている時は会社の看板(信用)でやっていけますが、組織を抜けて独立・起業したら、信用はゼロ。 一から作り上げていかなければなりません。 そして、相手から信頼してもらわなけれ... -
女性の起業に多いお悩み「忙しいけど儲からない…」そんな時の対応策
起業した女性から様々なお悩みをご相談をいただきます。 そのなかで多いのが「忙しいけど儲からない」というもの。 ⇒起業したらやる事がたくさん!毎日忙しくしているけど全然儲からない…⇒お客さんが多くて忙しいけど、なぜか資金繰りは厳しい…⇒毎月持ち出... -
女性の起業は無駄を省いて利益アップ!コスト削減のポイント
売上が伸びにくい時代。 利益を出そうと思ったら「経費の削減」「コストダウン」が必要となってきます。 このところ電気代や原材料費など様々なモノが値上がりしていているので「経費削減をしないと・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか。 そこ... -
女性の起業はビジネスプランコンテストでチャンスをつかもう
全国では様々なビジネスプランコンテストが開催されています。 学生を対象にしたものや、これから起業を目指す方、既に事業を始めていて資金調達をしたい人、そして女性が対象のビジネスプランコンテストもあります。 ビジネスプランコンテストには賞金な... -
夫や家族、友達などの身近な人から起業や独立に反対された時の対処方法
旦那さんや家族に「起業を考えている」と相談したら反対された、という話をよく聞きます。 私もこれまで、起業セミナーの参加者から「家族から起業に反対された」とか「旦那があまり良い顔しない」と相談を受けることが何度もありました。 そこで今回は、... -
ネットワークビジネス(マルチ商法)で起業をする際の基礎知識と注意点
女性はコミュニケーションが上手な人も多く、初対面でもすぐに会話が盛り上がって仲良くなったりしますよね。 そうした人と人との繋がりを活かしてクチコミで商品を販売していくビジネスの手法を「ネットワークビジネス(マルチ・レベル・マーケティング=... -
売れているハンドメイド作家とそうでない人との違いはコレ!
ここ数年、爆発的に「ハンドメイド作家」さんが増えています。 その背景には、メルカリのようなフリマアプリの普及やminneやCreemaのようなハンドメイドマーケットの登場で『売る場所』や『売る機会』が増えていることが最大の理由でしょう。 さらに、一時... -
自宅で開業!専業主婦が在宅で起業する方法と注意点
子育て中や介護中の女性の場合、仕事をしたいと思っていても外でフルタイムで働くのは難しいですよね。 そうした時「お家で仕事ができたらいいな」と思いませんか? 働きたいけど、子どもって急に熱を出したりするからなぁ・・・。 そう思っている人、たくさ... -
夢を実現!主婦が起業して成功するために注意したい5つのポイント
パートじゃなくて自分の本当にやりたいことで自己実現をしたい家族も大切だけど社会ともつながっていたいスキマ時間を活用して自分で稼ぎたい そんな思いで起業する主婦が増えています。 しかし、夢を抱いて起業したものの、思うように売上が伸びなかった... -
【事例で解説】女性起業家が注意したい『表示』について
起業した人が真っ先に取り組むのが告知や宣伝です。 その際に、自分のビジネスや商品・サービスを多くの人に知ってもらいたい、興味を持ってもらいたいからと、以下のようなことをしていませんか? 注目を集めたいので実際よりも大げさに表現してみる 実際... -
先輩経営者や専門家から良いアドバイスを受けるための5つのコツ
起業や事業について分からないことがあった時、先輩の経営者や専門家などに「相談にのってください」、「アドバイスをください」とお願いすることがありますよね。 知り合いの女性社長に相談するんですけど、忙しい人だからあまりじっくり相談にのってもら... -
周囲からのアドバイスを活かして女性が起業を成功させるには?
起業準備中や起業したばかりの時期は、事業や経営について友達を始め先輩経営者や業界の人、取引先などなど、仕事に関係する周囲の人々が、あなたに様々なアドバイスをしてくれることでしょう。 その多くは、あなたの事業の成功を願った言葉ですが、なかに... -
女性経営者こそ休むべき!適度に休みを取りながら自分スタイルでしなやかに経営しよう
経営者になると、仕事に対する責任感もあって、四六時中仕事のことばかり考えていたり、土日祝日だろうが定休日だろうが仕事をしている人が少なくありません。 世の中には『経営者は休まずに働くことが良い』と思う人も多く、なかには『起業した直後は休み... -
起業して成功するには「一歩踏み出して長く続けること」が最も大切だと思う理由
女性の起業支援に携わって約10年が経ちます。 毎年数百人の女性の起業希望者にお目にかかると共に、たくさんの起業家・経営者の方にもお会いします。 最初にお会いした時は起業前だった方が、今では立派な経営者となっていることもありますし、起業したも... -
一人でやるか、誰かと組むか。女性の起業パートナー問題について
起業しようと思った時に、自分ひとりでは心細いと感じる女性も多いのではないでしょうか。 多くの人にとって起業は初めてのこと。 分からないこともたくさんあるし、自分ひとりじゃ不安だから、誰かと一緒だったら心強いですよね。 でも、「友達と始めるビ... -
うまくいかないって本当?!女友達との起業を成功させるための5つのポイント
よく「友達との起業は上手くいかない」と言われます。 実際、私の周囲でも女性の友達同士で事業をスタートしたものの、数か月もしないうちに事業をやめてしまったり、どちらかが離れてしまう例をこれまで幾つも見てきました。 ひとりじゃ不安だから女友達... -
【やってはいけない】値下げで売上アップを目指す考えは今すぐ捨てよう!
起業したけど思ったよりもお客様が増えない時、あなたならどんなことに取り組みますか? 多くの人がこの時に「値下げ」という方法を選びがちです。 しかし、必ずしも値下げしたらお客様が増えて売上が伸びるとは限りません。 「値段を下げたら売れるはず!... -
【事例紹介】失敗した…と反省する女性起業家が多数!起業当初によくある「値付け」の失敗例
起業した時、商品やサービスの値段・料金設定に悩む方が多くいらっしゃいます。 売上を早く伸ばしたいから安くしたいけど、利益も必要だし…料金設定は本当に悩みます。 料金って一度決めると簡単に変更できないから値付けは慎重になります。 値段設定(値... -
いつ起業したらいいの?起業・開業にベストなタイミングを教えて!
感染者も減ってきて様々な活動も再開してきましたが、コロナ禍で「今は起業するのに難しい時期かも…」と思った方も多いのではないでしょうか。 また一方で、新型コロナによってテレワークが進んだり、副業解禁の流れがあったりと社会の変化を受けて「今が... -
アイデアをもとに女性が起業を実現するための3ステップ
起業をしたいと考える女性には2つのタイプの人がいます。 「やりたい事業内容が決まっている人」と「起業したいけど何をするか決まっていない人」の2種類です。 女性の場合、好きなことややりたいことなどが決まっている方が圧倒的に多数です。 やりたい... -
起業には幾ら必要?女性の起業・開業資金の計算方法
「起業したい!」と思っても、そのためのお金が無ければ実行に移せません。 起業なんて始めてだし、ビジネス経験もあまり無いから、幾らお金がかかるのか、さっぱり分かりません・・・ 起業や開業をする際に必要な資金の計算方法をお伝えします。 実際にみ... -
女性が「起業したい!」と思ったら?起業準備の進め方3ステップ
「起業したい」と思ったけど 起業のために何を準備したら良いかよくわからない やることがたくさんあって何から手を付けたら良いか分からない・・・ やらなきゃいけない事がヌケモレしていないか心配だ と迷ったり悩んでいませんか? ほとんどの方が起業の準... -
お礼と感謝の気持ちを込めて!新規開店や開業記念のお披露目パーティの開き方
起業してお店を新しくオープンする時や新たに事務所を構えた時など、お披露目のためにパーティーを開きたいですよね。 お世話になった方や起業や開店に協力してくれた方、そして仲間や知人などを招いて、これまでのお礼と感謝を伝えつつ、今後の支援・応援... -
【廃業マニュアル】女性の個人事業主が知っておきたい事業を終了する際の流れと手続き
プチ起業がブームになって久しいですが、起業したけど思ったよりも売り上げが伸びなかったり、新型コロナウイルスの影響でお客様が激減したりして、事業を辞める・閉店するなど、廃業を決断する方も多くいます。 そもそも女性の場合は、結婚や出産などのラ... -
長く事業を続けるために!女性が起業する前に確認したい3つの前提条件
起業の夢を実現するためには「事前の準備」が大切です。 なぜなら、起業することが目標ではなく、その後に続く「経営」のはじめの一歩でしかないからです。 起業は結婚と似ています。それ自体が目的ではなく、大切なのは「長く続けること」だから! そこで... -
『一般社団法人』って?その特徴や立ち上げ方、そして女性起業家との相性についてご紹介
最近、女性で『一般社団法人』を立ち上げる方が増えています。 ハンドメイド作品のお教室を主宰している先生や、独自のメソッドで手技を教えるセラピスト講師の方、資格取得のための講座を開催する先生などを中心に「協会を立ち上げて一般社団法人をつくる... -
「私なんて」はネガティブワードは禁物!周囲から応援されにくい人の3つの特徴
私は起業する女性のサポートを始めて約10年が経ちます。 この間、多くの起業を目指す女性にお会いし、アドバイスをしたり相談にのったりしてきました。 技術や経験、スキルがあって、本人のやる気も溢れているような場合、こちらも気にかけて色々とアドバ...