起業したいと思う女性には2種類のタイプがいます。
「起業のアイデアを持っている方」と「アイデアは無いけど起業したい方」です。
今回はその2つのタイプのうち、起業のアイデアを持っている方向けのお話しです。
起業セミナーの参加者に、参加した目的を尋ねると「起業のアイデアがあるのだけれど、それで本当に起業することができるかどうか知りたいから」という方が毎回、何名かいます。
そんな思いで参加している方です。
そこで、今回は、起業のアイデアがビジネスとして成り立つようにするために必要な3つのステップをお伝えします。
起業のアイデアをビジネスにするために
「ハンドメイドの作品をネットで販売したい」
「美味しいマクロビのお惣菜をテイクアウト用に売るショップをやりたい」
このような起業のアイデアを持って「今すぐスタートしたい!」という方はもちろん、「いつか出来たらいいなぁ…」と夢を描いている女性が結構多いのではないのでしょうか。
しかし、このように頭の中で考えている「〇〇で起業したい」というアイデアだけではなかなか起業したとしても上手くいきません。
アイデアと熱い想い、そして行動力(勢い)だけでなんとかなっちゃうツワモノもなかにはいますが、大抵の場合、アイデアだけで事業を始めると、お客様が増えなかったり、資金繰りに行き詰ってしまいがちです。
そこで、アイデアから実際の起業に一歩進めるためには、次の3つを検討することが大切です。
②本当にニーズがあるのかを確認する
③お金を稼いで利益を生み出す「しくみ」を考える
この3つのステップを通じてアイデアから儲かるビジネスへとブラッシュアップしてみましょう。
STEP1:そのビジネスは誰を対象にした事業なのかを考える
ビジネスには必ず「相手(=お客様)」が必要となります。
そこで、誰を相手に商売をするのか考えるのが最初のステップです。
このビジネスの対象者を定めることをターゲット設定(ターゲティング)と言います。
どのようなお客様を対象に商売をするかを考えるステップです。
「〇〇で起業したい」と考えたのであれば、その事業の対象となるお客様を具体的にイメージしてみましょう。
お客様像が明確でなければ、どんな商品・サービスをどんなコンセプトで提供するか、どこで販売(サービスの提供)をするか、料金・価格を幾らにするか、どういった広告宣伝をするか、などマーケティング戦略を立てることができません。
ビジネスをしたことが無い人の場合、「お子さんからお年寄りまで、老若男女、世の中の全ての人がお客様です!」という事を言いがちですが、これはNGです。
特に資金力が無く、小さな起業を目指す女性の場合は、ターゲットを絞ることが重要です。
規模の小さな事業者が世の中のすべての人に満足してもらうような施策を行うのは現実的ではありませんし、特定の絞り込まれたターゲットに集中的にアプローチすることが得策だからです。
どのようにターゲットを明確化したら良いかについては、こちらの記事に書きましたので参考にご覧ください。

STEP2:本当にニーズがあるのかを確認する
商売相手(=ターゲット)を具体的に定めたとしても、その想定したお客様にとって、あなたが提供する商品やサービスに対するニーズがあるかどうかは別モノです。
「こういう人たちに、この商品(サービス)は絶対に必要とされている!」
そんな思い込みだけで事業を始めたものの、実際にはニーズがほとんど無くて売上に繋がらなかった、という事例をこれまで何度も目にしてきました。
自分の好きなことが、ほかの人も好きとは限りません。
自分が欲しいものが、ほかの人も欲しいとも限りません。
自分が必要と思っても、ほかの人にとっては不要かもしれません。
ターゲットとした人にとって、あなたが提供する商品・サービスを「欲しい」、「必要だ」、「買いたい!注文したい!」と思うかどうかを、実際に事業を始める前に調査することで、ビジネスが失敗するリスクを下げることができます。
ニーズの調査について、その方法などはこちらの記事に詳しくご紹介していますので参考にしてみてください。

STEP3:お金を稼いで利益を生み出す「しくみ」を考える

ターゲットを定めて、その人たちにニーズの調査をして、提供する商品・サービスにニーズがあると分かったら、実際に事業をスタートすることになりますが、その際に大切なのが「利益を生み出すしくみづくり」をすることです。
当たり前のことですが、ビジネスは売り上げを上げて、そこから経費や人件費などの費用を差し引いて利益を生み出さなければなりません。
女性の場合、「そんなに儲けなくてもいい」とか「儲けは気にしない」という人が少なくありませんが、ビジネスである限り、必ず儲けなければなりません。
誰に何をどのような方法で販売して、どうやって利益を生み出すのか。
こうした「利益を生み出すしくみ」がビジネスモデルと呼ばれるものです。
『ビジネスモデル』と聞くと、難しい仕組みを考えないといけないように思いがちですが、自らが製造して販売する物販モデルや、仕入れて販売する小売モデルのような、シンプルで伝統的なビジネスモデルであっても現代に通用します。
ただし、どんな価値をお客様に提供するのか、どうやってそれをお客様に伝えるのか、そしてどうやってそれを収益に繋げるのかを作り込むことが大切です。
そもそも、ビジネスはやってみないと成功するかどうか分からない
起業のアイデアを持つ方から「私の事業は成功すると思いますか?」とか「ちゃんと稼げるビジネスだと思いますか?」と聞かれることも多くあります。

そういった質問に対して、私は大抵こう答えます。
「やってみないとわからない」
これまで数多くの起業希望者や起業した方を見てきましたが、素晴らしいビジネスプランを持っているにも関わらず頓挫してしまった方もたくさんいらっしゃいます。
一方で、「これは難しいだろうな」と思っていた事業でも、タイミングや時代の流れなどに上手く乗って、想像していた以上に順調に成長した事業もあります。
起業家の熱意
優れたビジネスアイデアと事業計画
潤沢な起業資金
志を一緒にする優秀な仲間
・・・などなど。
事業の成功に欠かせないと言われるものは多々ありますが、これらが全て揃うのは稀なことですし、揃うまで待っていたら起業のタイミングを逃してしまうかもしれません。
ですから「やってみないとわからない」というワケなのです。
ただ、闇雲にやってみるのではなく、最低でもこの3つのステップを踏まえてスタートすることで成功率がぐんとアップしますので、ぜひアイデアからビジネスにしたい人は参考にしてみてください。
1年以内に起業を目指す女性や起業して約1年以内の方を対象に「きちんと稼げる」ことをテーマにした個別のコンサルティングを行っています。

