起業前に確認したいこと– category –
-
【プチ起業&小商い】好きなことや得意なことで月5万円を目指そう!
自分の得意なことや主婦や子育てを通じて身に付けたスキルでお金を稼げたら嬉しいですよね。 それが「プチ起業」や「小商い」と呼ばれる方法です。 家事や子育ての合い間の時間で、好きなことや得意なこと、これまでに経験して得た知識や経験、スキルを活... -
夫や家族、友達などの身近な人から起業や独立に反対された時の対処方法
旦那さんや家族に「起業を考えている」と相談したら反対された、という話をよく聞きます。 私もこれまで、起業セミナーの参加者から「家族から起業に反対された」とか「旦那があまり良い顔しない」と相談を受けることが何度もありました。 そこで今回は、... -
自宅で開業!専業主婦が在宅で起業する方法と注意点
子育て中や介護中の女性の場合、仕事をしたいと思っていても外でフルタイムで働くのは難しいですよね。 そうした時「お家で仕事ができたらいいな」と思いませんか? 働きたいけど、子どもって急に熱を出したりするからなぁ・・・。 そう思っている人、たくさ... -
夢を実現!主婦が起業して成功するために注意したい5つのポイント
パートじゃなくて自分の本当にやりたいことで自己実現をしたい家族も大切だけど社会ともつながっていたいスキマ時間を活用して自分で稼ぎたい そんな思いで起業する主婦が増えています。 しかし、夢を抱いて起業したものの、思うように売上が伸びなかった... -
起業して成功するには「一歩踏み出して長く続けること」が最も大切だと思う理由
女性の起業支援に携わって約10年が経ちます。 毎年数百人の女性の起業希望者にお目にかかると共に、たくさんの起業家・経営者の方にもお会いします。 最初にお会いした時は起業前だった方が、今では立派な経営者となっていることもありますし、起業したも... -
一人でやるか、誰かと組むか。女性の起業パートナー問題について
起業しようと思った時に、自分ひとりでは心細いと感じる女性も多いのではないでしょうか。 多くの人にとって起業は初めてのこと。 分からないこともたくさんあるし、自分ひとりじゃ不安だから、誰かと一緒だったら心強いですよね。 でも、「友達と始めるビ... -
うまくいかないって本当?!女友達との起業を成功させるための5つのポイント
よく「友達との起業は上手くいかない」と言われます。 実際、私の周囲でも女性の友達同士で事業をスタートしたものの、数か月もしないうちに事業をやめてしまったり、どちらかが離れてしまう例をこれまで幾つも見てきました。 ひとりじゃ不安だから女友達... -
いつ起業したらいいの?起業・開業にベストなタイミングを教えて!
感染者も減ってきて様々な活動も再開してきましたが、コロナ禍で「今は起業するのに難しい時期かも…」と思った方も多いのではないでしょうか。 また一方で、新型コロナによってテレワークが進んだり、副業解禁の流れがあったりと社会の変化を受けて「今が... -
アイデアをもとに女性が起業を実現するための3ステップ
起業をしたいと考える女性には2つのタイプの人がいます。 「やりたい事業内容が決まっている人」と「起業したいけど何をするか決まっていない人」の2種類です。 女性の場合、好きなことややりたいことなどが決まっている方が圧倒的に多数です。 やりたい... -
女性が「起業したい!」と思ったら?起業準備の進め方3ステップ
「起業したい」と思ったけど 起業のために何を準備したら良いかよくわからない やることがたくさんあって何から手を付けたら良いか分からない・・・ やらなきゃいけない事がヌケモレしていないか心配だ と迷ったり悩んでいませんか? ほとんどの方が起業の準... -
長く事業を続けるために!女性が起業する前に確認したい3つの前提条件
起業の夢を実現するためには「事前の準備」が大切です。 なぜなら、起業することが目標ではなく、その後に続く「経営」のはじめの一歩でしかないからです。 起業は結婚と似ています。それ自体が目的ではなく、大切なのは「長く続けること」だから! そこで... -
「私なんて」はネガティブワードは禁物!周囲から応援されにくい人の3つの特徴
私は起業する女性のサポートを始めて約10年が経ちます。 この間、多くの起業を目指す女性にお会いし、アドバイスをしたり相談にのったりしてきました。 技術や経験、スキルがあって、本人のやる気も溢れているような場合、こちらも気にかけて色々とアドバ... -
起業を成功させるための近道。起業前に勉強しておくならこの2つ!
起業に向けて「事前に何か勉強をしておこうかな」と思っている方も多いかと思います。 起業を目指すAさん 数字が苦手なんですが、簿記とか勉強しておいたほうがいいんでしょうか? 起業を目指すCさん 起業前に経営とかマーケティングとか勉強するべきなん... -
女性が起業する時にメンターって必要?女性の先輩経営者から学んで成長する方法
「起業したら良いメンターを見つけるといい」と聞いたことがありませんか? 『メンター』とは、日本語で言ったら『お師匠さん』みたいなイメージでしょうか。 仕事はもちろん、プライベートでも尊敬して信頼ができて、相談できて頼れる人を指します。 最近... -
女性の起業は「小さく始める」のが成功のコツ。小さく産んで大きく育てるメリットとその方法
「起業」や「開業」と聞くと、新しいピカピカのオフィスや店舗に、お祝いの花がズラーっと並んで、華々しく門出を祝う、というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。 でも、変化が激しい時代。 新たなビジネスのスタートに、広々したオフィスにオ... -
3つの方向から考える「起業アイデア」の見つけ方
起業を目指している女性の場合、既にやりたい事、事業のアイデアを持っている方がほとんどです。 しかし、「起業はしたいけど、どんなビジネスをやったらいいか分からない」、「いつか起業するのが夢だけど、起業のアイデアは具体的に持っていない」という... -
起業したら仕事と家庭の両立がしやすい?!女性起業家のワークライフバランスについて
女性が仕事するうえで課題となるのが「仕事とプライベートの両立」。 結婚や妊娠、出産、子育て、家事、そして介護・・・ 働き盛りの世代が迎えるこうしたライフイベントでは、女性が担う役割も多いため、仕事との両立は悩ましいところです。 最近では柔軟な... -
長く事業を続けるために。起業前に『収支計画』を立てよう!
起業を決めた段階は、色々と夢が膨らんで「あんなお店を開きたい」、「こんなサービスを提供しよう!」など、アイデアが思い浮かんでワクワクする時期です。 でも夢を描くのは良いのですが、現実的にはビジネスとして利益を生み出していかなければ事業を続... -
店舗を持つには幾ら必要?開店費用の計算方法と費用を抑えるポイント
起業のセミナーで「起業する時の資金は幾ら用意したらいいですか?」というのは定番の質問です。 そこで今回は、女性起業家に多いカフェなどの飲食店やエステなどの美容系の実店舗を構える際に必要な金額について、その計算方法と費用を抑えるポイントにつ... -
店舗を持つ・持たない?!店舗有無のメリットとデメリット
起業して事業を始める時に「どうやって売るか」を考えますが、販売の方法として【実店舗を構えるタイプ】と【無店舗で行うタイプ】に分かれます。 ながた 分かりやすく言うと、店舗を持つか、持たないか、ということです! 事業の内容によっては実店舗が無... -
将来の起業を見据えた女性の副業・兼業の始め方と注意点
最近、副業可能な会社が増えてきたので「副業を始めてみたい」と思っている女性が増えています。 コロナ禍でテレワークになって時間的な余裕ができたから何かやりたい最近、色々と値段が高くなってきた分を副業でまかないたい今の仕事ではお給料は上がらな... -
好きなことが無くちゃダメ?「好きなこと」や「やりたいこと」が無い女性でも起業できる方法
女性が起業する場合、「好きなこと」や「やりたいこと」をもとに事業を始める方がほとんどです。 その一方でこんな方もいます。 特に好きなことが無い 好きなことが見つからない 趣味や特技が無い やりたいことが無い そこで今回は「好きなことが無い方」... -
40~50代女性におススメ!コンサル起業の始め方と売上構築の3ステップ
近頃、起業される40~50代の女性で多いのが「コンサルタント」というジャンルです。 コンサルタントと言っても、一般的な経営コンサルタントより幅広いジャンル・分野を対象としています。 私の知り合いにも「コンサルタント」として独立した女性が何人も... -
【リサーチ】見込み客に調査しよう!起業前のアンケート・ヒアリング
起業前に「本当にこのサービス内容で良いのかな?」とか「この値段で売れるかしら?」と悩んだりしていませんか? 起業する前に見込み客となりそうな人から意見を聞いて、それをヒントに事業をブラッシュアップすると、ビジネスの成功率が高まります。 そ... -
扶養のままで起業できる?起業したい主婦の方の疑問を解決!
専業主婦の方やパート勤務のママが起業しようと思った時に気になるのが「起業したら扶養から外れなくちゃいけないの?」という疑問です。 起業を目指すAさん 起業当初は売上が少ないと思うので、旦那の扶養から外れちゃうと厳しいかも…。扶養のままで起業... -
起業の準備中こそ名刺を持とう!起業準備名刺のつくり方
起業の準備期間中にセミナーや交流会などに参加すると名刺交換の機会があるかと思います。 そんな時、女性のなかには「名刺を持っていないので…」とか「会社の名刺しか無くて…」という方が結構いらっしゃいます。 私は主婦だし、これまで名刺って持ったこ... -
女性のビジネスを成功に導くカギは『事業コンセプト』にアリ!
起業を目指している女性にぜひ考えて欲しいのが『事業のコンセプト』。 「あのお店はコンセプトがいいから流行っているね」「あそこはコンセプトがブレてるから人気無いんだよ」 こんな風に普段からコンセプトという言葉を使っているかもしれませんね。 で... -
女性の起業を失敗に終わらせないための3つのポイント
女性の起業セミナーの参加者から「どうしたら成功しますか?」と尋ねられることがあります。 ながた そんな時、決まって私が言うのは「やってみないと分かりません」という答えです。 起業には「これをやったら成功する」という鉄板の方法はありません。 ... -
起業しよう!と思った時に起業の知識やノウハウを学ぶ方法
「起業して自分でビジネスを始めたい!」と思ったらどうしたらいいのでしょうか? 起業に向けてわからないことだらけです… 初めて経験するから、分からないことがいっぱいあるのは当然です。 たまに「起業しよう!」と思ったら、すぐに開業届けを出して事... -
【起業前に確認しよう】自分の強みを発見する7つの質問
起業する場合、自分の強みを活かすと良いと言われます. みなさんは「自分の強み」を把握していますか? 自分の得意な分野はあるけど『強み』って言えるかどうか… ひとに自慢できるような「強み」はありません… 「強み」が無い人はいません!「強み」を見つ...
12