女性が起業する時にメンターって必要?女性の先輩経営者から学んで成長する方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「起業したら良いメンターを見つけるといい」と聞いたことがありませんか?

『メンター』とは、日本語で言ったら『お師匠さん』みたいなイメージでしょうか。

仕事はもちろん、プライベートでも尊敬して信頼ができて、相談できて頼れる人を指します。

最近は大手企業でも『メンター制度』を設けて、新卒の社員に対して数年先輩のメンターとなる例もあるようです。

新人経営者さん

メンターが居たほうがいい、とアドバイスされました。
どうやってメンターを見つけたらいいんでしょうか?

ながた

メンターがいると経営上のメリットもたくさんあります。
今回の記事で見つけ方などをご紹介しますね。

そこで、今回は女性起業家とメンターについてお伝えします。

こんなかたにおすすめの記事です
  • 起業する時にメンターが必要なのか知りたい起業希望の女性
  • メンターをどうやって探したらいいか悩んでいる新人女性経営者さん
  • メンターとの付き合い方に悩んでいる女性経営者さん
目次

メンターは女性の起業に必要な存在

起業する女性、特に起業して間もない頃にはメンターは必要だと私は思います。

メンターがいることで以下のようなメリットが得られます。

メンターが居ることで得られるメリット
  • 起業後に事業を軌道に乗せるのがスムーズになる
  • メンタル面でサポートを得られる

以下に詳しく解説します。

起業後に事業を軌道に乗せるのがスムーズになる

何も持たずに海に飛び込むのは危険ですよね

女性の場合、経営やマネジメントの経験が無いまま起業する人が多くいます。

それは泳ぎ方を知らず、海図の読み方も分からないまま、海の真ん中に飛び込むようなものです。

実践を通じてビジネスという海での泳ぎ方を少しずつ身に付けていくのも良いのですが、身に付く前に溺れてしまったら元も子もありません。

海での泳ぎ方や、どっちの方向に進んで泳いでいくと良いかを教えてくれる人(メンター)がいれば、目的地まで早く到達できる可能性が高まります。

経営やマネジメント、そして経営者としての考え方や振る舞いなど、メンターから学ぶことで、いち早く一人前の経営者になれます。

メンタル面でサポートを得られる

よく「経営者は孤独だ」と言われます。

自分で事業を立ち上げたら、様々な判断を自分一人で意思決定をしなければなりません。

そして、その結果や責任は全て経営者が負わなくてはならないからです。

売上のこと、お客様のこと、取引先のこと、お金のこと、将来のこと・・・

すべてに一人で向き合っていくため孤独だと言われるのです。

実際、私の場合も、起業前の会社では経営に近い位置で働いていましたし、大学院で経営学を学んだりと、どちらかと言えば一般的な女性よりも経営やマネジメントを身に付けていたと思います。

それでも実際に起業したら分からないこと、迷うこと、悩むことのオンパレードでした。

そして悩んだ時や困った時、そして凹んだ時に、親身にアドバイスをしてくれたり、心の支えとなってくれるメンターがいたからこそ、今まで事業を続けられたと言っても過言ではありません。

仲の良いママ友や学生時代からの親友がいたとしても、経営をしたことが無い人には経営者としての苦労や気持ちというのは、なかなか分かってもらえないものです。

経営者としての先輩であるメンターからの助言は、新米経営者にとって大きな支えになります。

起業1年目の女性が心掛けたいことについて解説した記事はこちら

メンターの探し方

経営者としての成長を促し、支えとなるメンター。

あなたも「メンターが欲しい!」と思いますよね。

ではメンターはどうやって探したらよいのでしょうか。

「この人にメンターになってもらいたい」と思う意中の人がいる場合は、その人に依頼をします。

しかし、そういった人が居ない場合は、メンターになって欲しい人のイメージを具体的に挙げて、周囲の人に「こういう人って知り合いにいませんか?」と聞いてみましょう。

もし「Aさんがいいよ」とか「Bさんが適切だと思う」といった提案が得られたら、打ち合わせやお食事など、お会いする機会をセッティングしてその方を紹介してもらい、直接会ってお話しをしてみましょう。

その際に、自身が抱えている悩みや課題などを相談してみましょう。

その相談への反応や助言があなたの心に刺されば、メンターとしてお願いすることを検討しましょう。

ただ注意があります。

会ったその場で話が盛り上がって「この人にお願いしたい!!」と思うことがあるかもしれません。

しかし、その場でお願いするのは止めておきましょう。

いったん、クールダウンして本当にお願いするべきかどうかを検討する時間を設けたほうが失敗が少ないです。

そして、次のような項目を検討してみてください。

  • 直接的に利害関係が無いか
  • 単に優しい言葉だけでなく、必要な時には厳しく、適切な助言をしてくれるか
  • 人間として尊敬・信頼できるか

その結果、「ぜひお願いしたい!」と思ったら改めてお願いをしに伺いましょう。

自分自身が応援される経営者になることも大切!こちらの記事もあわせてお読みください

メンターとのかかわり方

メンターとはどのように関係を持っていったら良いのでしょうか?

メンターとのかかわり方について注意点を2つお伝えします。

依存せずに適度なかかわり方をしよう

メンターはあなたの親でもありませんんし、教師でもありません。

特に「起業」や「ビジネス」というのは自己責任で進めていくもの。

メンターに言われた方法や内容をそのまま実行して、失敗したとしてもメンターが悪いのではなく、全てあなたの責任だということを肝に銘じましょう。

そして、1から10まで何でもメンターから教わろうとする姿勢もNGです。

たまに「起業の仕方を教えて下さい」という人がいますが、そういう質問が許されるのは20代の前半、社会に出る前くらいまでです。

学生であれば、知らないことをそのまま質問して教わる、というのも許されます。

しかし、社会に出たら「何でも教えてもらう」という姿勢は「自分で調べない人」「困った人」として扱われてしまいます。

起業の仕方だって、Googleでちょっと検索したら幾らでも出てきます。

さらに起業の本なども世の中にはたくさんあります。

そういうものを調べずに「教えて下さい」というのは、質問した相手にも失礼です。

メンターから一方的に教わるだけでの関係性ではなく、自らも成長をして、互いに経営者として意見を言い合えるくらいを目指しましょう。

ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が大切

疎遠の人や、関係性が薄い人、あるいは、全く見ず知らずの人からある日突然連絡があって「相談にのって欲しい」と言われたら「壺でも売りつけられるのかな?」と警戒しますよね?

メンターとメンティも日頃の関係性があってこそ。

メンターになってもらったら、最初は定期的(月に1度とか)に面談を設定して、きちんと現状報告をしつつ助言を受ける機会をつくりましょう。

面談はそのうちに段々と頻度が自然に少なくなってくるかもしれませんが、それはあなたが成長して次のステージに移行した結果でしょう。

でも、そうなったとしても、報告や連絡などは欠かさないことが大切です。

まとめ

最近は大手企業でも制度として導入され始めている「メンター」。

起業という世界でも、メンターがいれば、事業を進めて行く時に、非常に役立ちます。

男性には、学生の頃から運動系の部活やサークル、そして会社でも、先輩が後輩を教えるという「タテの関係」という文化が定着しているため、経営者同士でも後輩を育てようと目をかけてくれる男性経営者というのは多いように感じます。

一方で女性の場合は「後輩を育てよう」という文化があまり無いようで、コミュニティ作りは得意であっても、後輩はライバルとして扱われがちです。

ですから性別に関係なく、自身が経営者として成長するために学びを得たい人をメンターとして見つけてみると良いでしょう。

事業の成長や課題解決には専門家やコンサルタントの活用も検討してみましょう。
こちらの記事もあわせてご覧ください。

1年以内に起業を目指す女性もしくは起業して約1年以内の女性を対象に「きちんと稼げる」ことをテーマにした個別のコンサルティングを行っています。

【対面orオンライン】2時間単発セッション

【対面orオンライン】3か月個別コンサルティング

2時間単発セッションは、起業のモヤモヤ解消に。
3か月の伴走型のコンサルティングは、事業を成長させたい方、一つ上のステージに上がりたい方にお勧めです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次