起業前に「本当にこのサービス内容で良いのかな?」とか「この値段で売れるかしら?」と悩んだりしていませんか?
起業する前に見込み客となりそうな人から意見を聞いて、それをヒントに事業をブラッシュアップすると、ビジネスの成功率が高まります。
そこで今回は起業前に見込み客へのニーズ調査や、周囲に意見を聞く「ヒアリング」や「リサーチ」についてお伝えします。
- 起業するにあたって商品・サービスがお客様からどう思われるか知りたい
- 値段を設定するにあたってこの金額で良いか自信が無い
- ビジネスの内容が本当にニーズがあるか確認したい
起業前にアンケートやヒアリングをするメリット
起業前に周囲から意見を聞くには以下のようなメリットがあります。
客観的な意見からビジネスの改善点が見える
様々な情報やアイデアを得られる
将来のお客様や支援者になってくれる可能性がある
メリット①:客観的な意見からビジネスの改善点が見える
ひとりで考えているとどうしても独りよがりの考えになりがちです。
自分では「これが良いはず!」と思った方法でも、実はもっと良いやり方があったりすることもあります。
そこで、ビジネス経験のある人や見込み客となりそうな人から第三者の視点で意見を聞くことで、ビジネス上の改善点が見えてきたり、より良い方法などのアドバイスが得られるかもしれません。
メリット②様々な情報やアイデアを得られる
自分ひとりでは集められる情報にも限界があります。
周囲の人に意見を聞くことで、自分の知らなかった情報やアイデアが得られることが多々あります。
ヒアリングやアンケートをする際に、自分の困っていることや知りたい情報を併せて伝えておくことがポイントです。
「〇〇について知りたい」とか「〇〇を知っている人がいたら教えて欲しい」と付け加えておくと、その場で情報がもらえなくても、あとから「前に言ってたアレなんだけど…」と教えてくれる人が出てくるかもしれません。
メリット③将来のお客様や支援者になってくれる可能性がある
アンケートやヒアリングに協力してもらうことで、自分のやろうとしている事業やサービス、そして起業について知ってもらえます。
そして、それがきっかけが、将来のお客様につながるかもしれません。
新商品の開発では、モニターとして協力した人がお客様になってくださるのはよくあることです。
起業前の段階でのかかわりは、お客様となってくれるための種まきでもあるのです。
起業前の女性が活用しやすいリサーチ方法
一言で「マーケティング・リサーチ」と言っても、それを専門に行う会社もあるほどで、見込み客への調査の方法は様々です。
そこで、起業を目指す女性が自分ひとりでできるリサーチ方法として、アンケートとヒアリングをご紹介します。
アンケート
アンケートは用紙などを使って質問に回答してもらう調査手法です。
よくファミレスのテーブルに置いてあるハガキサイズのものを見かけたり、お買い物時に協力を依頼されたこともあるのではないでしょうか。
最近はインターネットを通じた手法のアンケートが一般的です。
幅広い業種や場面で行われているので、簡単にできると思いがちですが、実はアンケートの作成・調査にはある程度の技術が必要です。
何となく作ったアンケートからは本当に必要な答えは得られません。
アンケートから正しい回答を得るためには次のようなことが必要になります。
・調査する目的を明確にする
・課題が見つかるための正しい質問を設計する
・適切な人(ターゲット)に回答してもらう
・より多くの回答を得る
奥が深いアンケート設計ですが、起業前のリサーチであれば、3~5問の簡単なアンケートをたくさんの人に回答してもらうのが良いでしょう。
例えば、このような感じの質問を設計して意見を集めてみましょう。
Q:〇〇という商品・サービスがあったら利用したいと思いますか?
Q:いくらぐらいであれば、その商品・サービスを注文したいと思いますか?
Q:〇〇が欲しい・したい時は普段、どこの商品・サービスを利用していますか?
同じ質問をしても、様々な意見や回答が集まると思います。
集めた結果を元に、自身の事業やサービスに需要・ニーズがありそうか、マーケティングの方向性は間違っていないか、確認してみましょう。
ヒアリング
ヒアリングとは、会話を通じて意見などを調査をする方法です。
電話でも可能ですが、直接会うことで相手の表情など言葉以外の部分も分かります。
尋ねたい質問やより詳しく聞きたい内容をその場で臨機応変に対応できるので、深掘りした調査をしたい時に有効です。
アンケートでざっくりと傾向を把握したあとに、ヒアリングで具体的・詳細な内容を尋ねるというやり方をおすすめします。
Q:利用したいと思った理由は何ですか?
Q:いくらなら高くて買わないか、いくらなら安いと思うか
Q:いま利用している商品・サービスの不満点
アンケートより深く掘り下げた意見を聞いてみると良いでしょう。
アンケートで役立つ意見を集めるために
ただ漫然と「これってどう思う?」と尋ねるだけでは、雑多な意見・アドバイスが集まるばかりです。
気楽に尋ねた質問には相手も思い付きのアドバイスや意見を言いがちです。
そうした中途半端な意見をもらうより、起業に役立つ適切なアドバイスを得るために、きちんと的を絞ってアンケートを実施することをおすすめします。
アンケートは起業前はもちろん、以下のような時に実施すると良いでしょう。
- 事業のアイデアからコンセプトをまとめる時
- 具体的なサービス内容を決めたい時
- 料金設定をしたい時
「起業するのでアンケートに協力して!」とお願いすれば、親身になってきちんとした回答をしてくれるはずです。
ライバル店の調査をしたい方はこちらの記事を参考どうぞ
アンケート作成・実施の際に無料で使えるサイト
それでは実際にアンケートをしてみましょう。
アンケートってどうやって作ったらいいんですか?
初めてだと分からないことがたくさんありますね。
既にあるテンプレートを活用すると良いですよ!
アンケート作成に役立つサイトをご紹介します。
アンケートのサンプルやテンプレートがあったり、アンケート作成の注意事項を説明してたりするので参考にしてみてください。
Questant (クエスタント)
ネットリサーチで国内No1の会社マクロミルが作ったセルフアンケートツールのQuestant(クエスタント)では、無料でネットアンケートが作成できるとともに、アンケート作成のノウハウを提供しています。
テンプレートというページには70以上のアンケートの例があるので、起業した後、利用者アンケートや顧客満足アンケートなどを作る場合にも参考になります。
Googleフォーム
https://docs.google.com/forms/
Googleが提供している無料のアンケートツールです。
アンケートはもちろんイベントの出欠確認などにも使えます。
テンプレートも一通り揃っているので簡単にアンケート作成ができます。
formrun(フォームラン )
グッドデザイン賞を受賞した無料のフォーム作成サービスです。
詳しい知識が無くてもおしゃれなウェブアンケートが簡単に作成できます。
ミルトーク
こちらもリサーチ会社のマクロミルが開発したユーザーの生の声がリアルタイムに集まるヒアリングツールです。
商品・サービスを企画する時や起業のアイデアを得たい時に無料で使えるサイトです。
モニターが商品やサービスについての要望や意見を自由に投稿するページからアイデアを得たり、「〇〇について意見を聞かせて欲しい」という場合は掲示板を立ち上げて参加者から意見やアイディアを集めることができます。
QRコード無料作成: クルクル マネージャー
紙のアンケートだと、集計する手間がかかるうえ、回答者も手書きに時間がかかります。
そこで、最近では上記にご紹介したウェブアンケートが主流になっています。
そのウェブアンケートのURLを伝える方法としてQRコードを活用しましょう。
クルクルマネージャーは簡単にQRコードを無料で作成できるサイトです。
QRコード(二次元バーコード)について解説した記事も参考にどうぞ
まとめ
アンケートやヒアリングなどのリサーチは奥が深く、技術的にも初心者には難しい部分があります。
でも起業前にアイデアを得たい、潜在的なお客様から意見を聞きたい、という程度であれば、そうした技術的なことはあまり気にすることはありません。
それよりも、まずは聞きたい内容をわかりやすく質問にして、できるだけたくさんの人から意見を集めるようにしてみましょう。
起業セミナーに参加しているような場合は、同じ参加者に回答を協力依頼するというのもありです。(ターゲットとかけ離れている場合は別ですが)
そうして集めたナマの声からは、何かしら気付きが得られるはずですよ!
リサーチした結果をもとに事業のコンセプトを考えてみることをおすすめします
1年以内に起業を目指す女性もしくは起業して約1年以内の女性を対象に「きちんと稼げる」ことをテーマにした個別のコンサルティングを行っています。
【対面orオンライン】2時間単発セッション
【対面orオンライン】3か月個別コンサルティング
2時間単発セッションは、起業のモヤモヤ解消に。
3か月の伴走型のコンサルティングは、事業を成長させたい方、一つ上のステージに上がりたい方にお勧めです。