起業したら仕事と家庭の両立がしやすい?!女性起業家のワークライフバランスについて

家庭と仕事の両立・ワークライフバランス

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

女性が仕事するうえで課題となるのが「仕事とプライベートの両立」

結婚や妊娠、出産、子育て、家事、そして介護・・・

働き盛りの世代が迎えるこうしたライフイベントでは、女性が担う役割も多いため、仕事との両立は悩ましいところです。

最近では柔軟な働き方ができる企業や出産・子育て等の休暇が取りやすい会社も増えてきていますが、それでもまだ一部。

家庭やプライベートを優先したいと思った場合は、正社員から契約社員・パートといった働き方の形態を変えたり、やむなく退職という選択肢しか無い事もあります。

そんな時に「起業したらプライベートとの両立がしやすくなるはず!」と期待して起業を考える方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は『起業女性のワークライフバランス』をテーマに、事業とプライベートとの両立について「現在の状況」と両立させるためのヒントをご紹介します。 

こんな方におすすめの記事です

起業したら家庭と仕事の両立がしやすいかどうか知りたい方
自分の時間を大切にしたいと思って起業を目指している方
ワークライフバランスの取れた生活をしたいと考えているワーキングウーマン

目次

起業すれば仕事と家庭の両立はしやすい?

仕事と家庭の両立は働いている女性にとって大きな問題。

会社勤めと比べて、起業したほうが家庭と仕事は両立しやすいのでしょうか?

結論から先に言います。

会社勤めであろうが、起業しようがどちらでも一緒 です

政府が行ったアンケートを見てみましょう。

起業後に「起業を断念しそうになった際に直面した課題」という質問項目で、資金調達や事業の知識・技術と同じレベルで『家族の理解・協力』という項目を挙げた人が多く、また『家庭(家事・育児・介護)との両立』を挙げた女性も一定数います。

このアンケート結果は、起業後の家庭と事業の両立はそう簡単では無いことを表しています。

近年は「ワークライフバランス」の重要性が叫ばれていて、大企業を中心に、有給や産休・育休などのお休みが取りやすくなっていますし、残業や休日出勤も少なくなっていて労働環境が良くなっています。

働く女性に配慮した“家庭と仕事が両立しやすい会社”でなければ、『ブラック企業』として社会的にも批判を受けますし、少子高齢化時代ですから働き手が集まらないのでしょう。

一方で、起業して自分で事業を始めたら産休・育休なんて制度はありません。

残業したからといって残業手当が出るわけでもありません。

特にひとりで起業するフリーランスや個人事業であれば、自分が働かなければ稼げません。

もちろん有給なんて制度もありません。

休んだら休んだ分だけ収入が減るので、どうしても休みは少なく長時間労働になりがちです。

前もって分かっている学校の行事などであればフリーランスでも調整ができます。

しかし、突発的な子どもの発熱などの場合は、代わりがいる会社勤めのほうが休みが取れます。

もちろん、起業して自由な生活スタイルでプライベートも充実させている人はいます。

しかし、そこに至るまでにかなりの努力を積み重ねた結果だと思います。

起業して事業と家庭とを両立させていくには、ある程度の努力なり準備・取り組みが必要だと言えるでしょう。

女性の経営者は休みが少なくなりがち。自分の働き方のスタイルを見つけるための記事はこちら

起業後のプライベートとの両立には「ひとりで頑張らない」ことが大切

頑張りすぎずに周囲から協力を得るのがコツ

では、どうしたら起業して事業と家庭との両立ができるのでしょうか?

プライベートと事業の両立のためには「ひとりで頑張らずに家族や周囲のサポートを受けながら進める」ということが大きなポイントになります。

ビジネスを全力でやって、家事や育児も完璧にやろうとすると必ず無理がやってきます。

家庭にしわ寄せがいったり、家族仲が悪くなったり、最悪の場合は事業を断念しなければならなかったり・・・。

そのような事態に陥らないためにも、家族や友達などのサポートを得ながら「頑張りすぎない」ことが大切です。

家族のサポート

起業して仕事をしながら家事や育児を女性が一人で全てを担うことはとても大変です。

ですから、家事や育児などと仕事を両立させるには、一番身近である家族の理解・協力が大切になります。

旦那さんやご両親、兄弟姉妹、そしてお子さんなどの家族に、あなたの起業を理解してもらい、応援してもらえるようにしましょう。

そのためにはコミュニケーションが大切。

なぜ起業をするのか、どんな事業なのか、というあなた自身の起業について十分伝えて理解をしてもらいましょう。

あなたの起業について「ママが趣味の延長線で何か始めたらしい」といった認識だと家事や育児がおろそかになった時に協力もしてもらえませんし、批判されてしまうかもしれません。

「ママは世の中のために役立つ事業を始めたから周りのみんなで応援して家事も協力しよう」と思ってもらえることが大切です。

ママ友やご近所さんなど周囲のサポート

「打ち合わせが入ったけど、子どもの預け先が決まらない」
「どうしても外出しないといけないけれど子どもが発熱しちゃった」

小さいお子さんがいる家庭で、こうした状況になってしまうと本当に困りますよね。

でもそんな時にママ友やお友達などご近所さんに頼れたら心強いはず。

「遠くの両親より近所の知り合い」のほうが何倍も頼りになることがあります。

育児と両立している起業ママの多くが、ママ友や同じマンションにお住いの友人など身近な「ご近所さんネットワーク」のサポートをフル活用して、そうした状況を乗り切っています。

困った時はお互い様で、特に働く女性同士は、自分が困った時に助けてもらったら、他の人が困った時に今度は助ける側になってくれます。

ただし、常日頃のコミュニケーションや感謝の気持ちがベースに無ければ成り立ちませんので、普段から周囲との関係性を築いておくようにしましょう。

また自治体によっては、育児のサポートメニューが用意されているところもあるので、そうしたものも積極的に活用しましょう。

自分のペースを見つけよう

周囲に頼りながら家庭との両立をすることも大切ですが、自分自身の働き方を見直すことも大切です。

特に起業したばかりだと、どのくらいのペースで働いたらいいのかが分からず、頑張り過ぎてしまう女性が結構います。

そうすると、仕事と家庭とのバランスが取れずに家事や育児がおろそかになり、それがストレスになって仕事もうまくいかない、という負のスパイラルに巻き込まれてしまうことがあります。

時には頑張ることも大切ですが、頑張りすぎない「無理のない仕事のしかた」を身に付けるためのポイントをご紹介します。

優先順位と時間配分を考える

誰しも使える時間は24時間365日。

そのなかで睡眠や食事、お風呂や身支度など生活に必要な時間を差し引いたら、残された時間は10~14時間程度ではないでしょうか?

その時間を「仕事」と「家族との時間」「自分のための時間」にどのくらい振り分けるのかを考えて、それぞれごとにタスクの優先順位を決めて実践してみると良いでしょう。

優先順位を決めて取り組むことで「やらなきゃいけないこと」が溜まってしまうのを回避します。さらに優先順位が低いことは「やらない」と決めると気が楽になります。

仕事もやる内容ごとに時間を決めて取り組みましょう。

調べものでネットサーフィンをしていると、いつの間にか時間が経っていて「あれ?もうこんなに時間が経っちゃった」なんてことありませんか?

優先順位を決めたあとに「この作業には1時間」といったように使う時間を決めて取り組むと無駄なく時間が使えるようになりますよ。 

手放すことも大切!完璧を求めない

100%仕事も家事も育児もすべて完璧にやれる人はいません。

「仕事も家事も完璧にやろう」と思うこと自体ナンセンスです。

もちろん中途半端な仕事をすることは避けたいですが、家事は手を抜いてみることも時には大切です。

「手抜き」をするには仕事と家庭の両立のための一つの技術です。

手料理に時間をかけずに買ってきたお惣菜で済ましたり、お掃除は家事代行サービスを利用したり。

「何でも自分でやる」ということを止めてみましょう。

入会金・登録料不要で1時間1,500円から依頼できる家事代行
2,600人のハウスキーパーさんと直接マッチング!

\ 掃除やお料理、チャイルドケアなどの家事代行のマッチングサイトだよ/

また、仕事も目いっぱい引き受けるのではなく、多少余裕がある程度までにしておきます。

そうしないと、家庭で何かあった時や自身が体調を崩したりした時に困ったことになってしまいます。 

子育て中のママから「もっと仕事を頑張りたいのに子育てに時間を取られてしまって、仕事の時間が足りない」という相談をよく受けますが、そんな時に私は必ず「欲張らないこと」をお伝えします。

子育ても、仕事も、家庭も頑張って100%を目指したい、というのは欲張り過ぎです。

先ほども書きましたが、誰しも持っている時間は24時間365日。

そのなかで出来ること・やれることは限られています。

だからこそ優先順位をつけて「やること」と「手放すこと」を決めなければいけません。

特に小さいお子さんを持つ方には、その時しかできない「子育て」にめいっぱい時間をかけることを優先して欲しいと思います。

子どもはいつか成長して手が離れていきます。

あとで「子育てにもっと時間をかければ良かった」と後悔しないためにも、一時的に仕事は手放してみるのもアリなのでは無いでしょうか。

手放すといっても、全く辞めてしまうのではなく、出来る範囲でやる方法を考えましょう。

新型コロナの影響で「新たな生活様式」が叫ばれていますが、仕事の方法や家事のやり方などを見直して、無駄を省いて効率的に仕事や家事を進めてみましょう。

何でもやろうと思わないで「やらないこと」を決めてみましょう!

まとめ

今回は「起業女性のワークライフバランス」をテーマに、事業と家庭との両立について考えてみました。

以下が今回のポイントになります。

ワークライフバランスのポイント

必ずしも起業したら家庭と仕事の両立が楽になる訳ではない
家庭と仕事の両立にはひとりで頑張り過ぎず周囲のサポートを得ることが大切
優先順位や時間配分を考慮して、完璧を追い求めずに自分のペースを見つけること

起業のスタイルは、100人いたら100通り。

どのやり方が正しいというものはありません。

家族の在り方が様々なように、家庭と事業を両立させるための方法も、ひとによって違うでしょう。

あなたに合った「あなたらしい起業のスタイル」は試行錯誤してみて、自分で見つけていかなければなりません。

この記事で挙げたヒントをもとに、ぜひあなたらしい起業のスタイルを探してみてください。

起業したら健康にも気を付けましょう!こちらの記事も参考にどうぞ

1年以内に起業を目指す女性もしくは起業して約1年以内の女性を対象に「きちんと稼げる」ことをテーマにした個別のコンサルティングを行っています。

【対面orオンライン】2時間単発セッション

【対面orオンライン】3か月個別コンサルティング

2時間単発セッションは、起業のモヤモヤ解消に。
3か月の伴走型のコンサルティングは、事業を成長させたい方、一つ上のステージに上がりたい方にお勧めです。

 

▼事業と家事の両立には、こうしたサービスを利用するのも一つの方法ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次