女性が起業・創業するメリットは?

これまでの経験や身に付けたスキル、取得した資格などを活かして、自分らしく働く方法として『起業』に興味を持つ女性が年々増えています。

また「副業」が解禁された企業が増えたこともあって、会社員の方が副業として起業する方も目立つようになってきました。

「いつか起業してみたい!」と興味を持つだけでなく、実際に起業をする女性も増えていますが、当然ながら起業にはメリットとデメリットがあります。

これまで経験したことのない『起業』は未知のことだらけですから、不安を感じたり「私にできるのかな?」と自信を持てないこともあるでしょう。

でも、デメリットばかりを考えて躊躇するのではなく、起業のメリットを理解したうえで、起業する覚悟を持つことが大切です。

では、女性が起業する場合、どのようなメリットがあるのでしょうか?
起業するメリットについて詳しくご紹介したいと思います。

ながた
ながた

今回は女性が起業する際の「メリット」についてご紹介します。
起業したら得られるメリットについて、なんとなく理解している人も多いかと思いますが、今一度、きちんとメリットとデメリットを検討してみてから、起業を検討してみてくださいね!

それではどうぞ!

目次

メリット1:自分のやりたいように仕事ができる

起業の最大のメリットは自分の好きな事が好きなようにできること!

起業の最大のメリットは、自分のやりたいことをやりたいようにできることです。

好きなことでお金が稼げたら幸せですよね。
それができるのが起業です。

政治の世界では『女性活躍』と盛んに叫ばれて、女性の社会進出が進んでいるとはいえ、実際には男性の補佐的な仕事をすることが多いのも現実です。

やりがいのある仕事を責任をもってやらせてもらえている、と心から感じている女性はどれだけいるでしょうか?

もちろん、やりがいのある仕事が会社でできるか否かは性別に関係ないとは思いますが、やはり女性のほうが、出産や子育て、家事や介護などを担うことも多く、やりたい仕事ができない、という状況が多いと思います。

実際に起業した人のアンケート結果(※)を見ると、起業の動機に「自由に仕事をしたかった」を選ぶ人が男女ともに多く存在します。


2019年度新規開業実態調査 (日本政策金融公庫)

これは、反対に言えば「雇われている状態では自由に仕事ができない」という現状を表しているのではないでしょうか。

上司に指示されるのではなく、自分で考えて、自分で決断して、自分で行動する。
こうして自分の自由に働ける、ということが起業の最大のメリットなのです。

メリット2:年齢に関係なく働ける

起業したら定年は無いのでいつまででも働けます

ひと昔前であれば、女性が長く同じ職場で働いていると「お局様」と呼ばれ、煙たがられたこともありました。

男女雇用機会均等法が施行され、今では長く女性が働くことも珍しくなくなってきましたが、それでも会社で働く限り定年があり、決められた年齢になれば退職しなければなりません。

最近では60歳、70歳、いや80歳でも元気な方がたくさんいらっしゃいますが、そうした年齢になっても会社で継続して働ける人は一握りです。

でも、起業すれば定年は関係ありません。
自分の気力・体力が続く限り働くことができるのです。

これも起業の大きなメリットですね。

メリット3:働く時間を自分で決められる

働く時間を自由に決められるのも起業のメリットです

女性の場合、家庭内で料理や洗濯、掃除などの家事や、子育て、そして親の介護などを担うことが少なくありません。

そのため、子どもの小さいうちは仕事をセーブして子育てに時間をかけて、そのスキマ時間に働きたい、という方も多いと思います。

でもそうなると、なかなか正社員として働くことは難しく、パートやアルバイトなど短時間の仕事を選択する方がほとんどです。

最近は柔軟な働き方ができる会社が増えてきて、副業が解禁されたり、テレワークやリモートワーク、ワーケーションなど自由な働き方が広がってきていますが、それもまだ一部の大手企業やベンチャーなどに限られています。

でも起業したら自分の働く時間は好きに決めることができます。

私の知っているフリーランスの方は、子どもとの時間を大切にしたいからという理由で7月中旬から8月いっぱいの夏休み期間中は、毎年お仕事をお休みにしていました。

フリーランスで起業していなければ、なかなかそんな働き方はできませんよね。

このように、働く時間を自由に決められるのが、起業のメリットと言えるでしょう。

メリット4:成果次第で高収入が可能

起業したら高収入を得られるかもしれません

会社の業績が大幅に伸びたとしても、それに連動して社員やパート・アルバイトのお給料が大幅に増える、ということはほとんどありません。

ボーナスとして収益の一部を受け取れることもありますが、それも社員であればのこと。
パートやアルバイトで働いていたら、そうしたこともほぼゼロでしょう。

しかし、起業して事業が軌道に乗って売り上げが伸びたら、自分の収入も増えていき、年齢や性別、学歴、経歴などに関係無く成果が得られるのが起業です。

女性の場合、会社で男性と同額のお給料を得ようと思ったら、かなりハードに働く必要があるでしょう。ましてや、結婚して家事や育児などと両立しながら高いお給料を得たいと思ったら、非常に難しいのが現実です。

でも、起業したら高収入を得るチャンスは少なからずあります

ただ誤解して欲しくないのですが、起業したら楽に稼げる、なんてことはほとんどありません。
起業して高収入を得たいと思ったら、かなり頑張らないといけません。

でも、正しく頑張ったら、大きな成果、そして大きな収入を得ることができる可能性が高い、というのが起業のメリットでもあるのです。

まとめ

以前に、周囲の経営者(起業した方)に「起業して良かったことは何か?」と尋ねたことがあります。

回答してくれた経営者のほとんどが「自分のやりたいことを仕事ができること」と挙げてくださいました。

もちろん、経営をしていたらラクで楽しい事ばかりではありませんし、苦しいこと、辛いこと、大変なことも日々起こります。

それでも自分で事業を興して経営をすることで得られる充実感・達成感・満足感は代えがたいもので、そのための苦労などは吹き飛んでしまうのです。

今回は起業のメリットについてお伝えしましたが、当然ながら起業にはデメリットもありますので、メリットとデメリットの両方をよく理解したうえで、起業する・しないを検討してくださいね。

▼起業するデメリットについはこちらの記事を参考にどうぞ

あわせて読みたい
起業する前に確認しよう!女性起業のデメリット・リスクについて 起業をしたら自分の好きなことを仕事にできるうえ、売上が伸びれば収入も増えるし、定年も無いからずっと働けて、好きな時間に働けるから子育てや家事も両立できる! ・...

  

1年以内に起業を目指す女性や起業して約1年以内の方を対象に「きちんと稼げる」ことをテーマにした個別のコンサルティングを行っています。

あわせて読みたい
【女性限定】2時間単発セッションについて ご希望の日時に、対面またはZOOMを使用した2時間のコンサルティングセッションで起業のご相談に応じます。 セッション終了後、1か月間であればメールでの質問等にも4回...
あわせて読みたい
【女性限定】きちんと稼げる個別コンサルティングについて(3か月) 1年以内に起業を目指す女性や起業して約1年以内の方を対象に、「きちんと稼げる」ことを目標に、3か月間、あなたのビジネスのサポートをします。 なお、目安として年商...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次